オープントーナメント 実戦合気道選手権大会2023

当道場所属平畠幹彦重量級部門優勝しました!

(2022年大会の総合優勝に引き続き、部門優勝では二連覇)

【新着情報】直近3か月までの情報です

 

 

   

国際実践合気道連盟 合気道S.A.岩本道場

生きる力を身につける!

〜現代武道の役割として『ただ強ければいい!』だけではダメなんです!〜

 

挙げればキリがないくらい、武道を学ぶことで得られるものは多いと考えています。

 

当道場で学んだ会員からは、
・就職活動に役立った
・人前で話せる積極性が出た
・辞めた今でも、あの時の稽古を思い出して、ツラい時でも頑張れる
・揉め事の仲裁に合気道を活かせた
・体力がつき、仕事や学習における集中力にも変化が出た
という声も頂いております。

 

多くの方々が、合気道に触れることで、なりたい自分になってもらえたら嬉しく思います。
稽古の中で、色々な気付きを得てもらい、武道って楽しいな!と思える指導を心掛けております。

ひょっとして、合気道を始めるのに年齢を気にしてますか?

問合せの際、多く見かけるものとして「私の年齢でも合気道を始めることはできますか?」という質問があります。
特にご高齢の方に限らず30代半ばの方もいれば、40代50代の方からも同じ質問を受けます。

 

こういう質問が多いということは、武道は若い時から始めるものであって、未経験の中高年の方がスタートするにはハードルが高いという印象を持たれやすいんですかね?(勝手に推測しただけで、本当の理由は分かりませんが……)

 

当道場の考え方で申し上げると
「一般的な常識を踏まえていて、やる気を持って参加してくれるのであれば、合気道を始める年齢は気にしなくても良い」
と思っています。

 

年齢を気にしている方は、検討しているうちにどんどん時が過ぎてしまい、結局、今の年齢では……と、始めるタイミングを逃してしまう負の連鎖に入ってしまいます。
武道未経験の方もそうですが、若い時に何かしらの武道を学んでいた方も、現役でバリバリ身体が動いていた時とつい比べてしまい「いまさら武道の世界に復帰しても……」と重い腰が上がらない事もあるのではないでしょうか?

 

実は、私がそうでした。
高校までは、柔道と空手を学んでおりましたが、大学ではモテたいし遊びたいという思いから、中途半端な実力のまま武道から遠のいておりました。(勉強しろとは言わないでくださいね)
しばらくして、また何かしらの武道を学びたいなという気持ちが芽生えてきましたが、その時は30歳を迎えていて「いまさらまた武道を学んでも体がついて行かないだろう」と勝手に決めつけて、一歩が踏み出せませんでした。
そんな時に、競技とかバチバチやるものではなければできるかな?と思い、中国拳法と合気道を始めたのが、合気道S.A.との出会いです。
合気道S.A.には試合があるので、バチバチとまではいきませんが、結局、試合に出場したりもしました。

 

そして思うのは「あの時、一歩踏み出して良かったな」ということです。

 

「武道を始めるのに遅すぎるということはない!」
なんて綺麗ごとをいうつもりはありません。
しかし、合気道を学ぶ中で楽しみを見つけることはできると思います。
そこに、年齢や経験はあまり関係ありません。
(当道場には、少年・少女部もありますので、若すぎても受け入れ態勢万全ですよ!笑)

 

「合気道に興味があったんだよな」
「合気道ってどんな武道かな?」
「自分でもできるかな?」
と思っている方々、是非、当道場へ足を運んでみてください。

 

指導道場

 

 

 

埼玉県戸田市の道場です。

各クラス、稽古日時、月会費等。

 

 

さいたま市大宮区の道場です。

各クラス、稽古日時、月会費等。

 

 

 

 

合気道S.A.紹介

他団体の合気道との違い。

 

 

実践合気道 広域指導者の岩本が指導いたします。

岩本道場の広域指導者の紹介。

 

 

 

試合の入賞実績です。
安全に、合気道の技術を確認できるのが合気道S.A.の試合です。

 

合気道に興味がある方。
真面目に、当道場の合気道を学ぶことを検討している方。

遠慮なくご連絡ください。
初回体験は無料です。

 

サンプルサイト

 

 

 

岩本道場に依頼のあった

イベントやセミナーの活動。

          
合気道を活かした

護身術のワークショップ。
学校や職場、イベント等
要望に応じて出張します。


SNS

合気道S.A.岩本道場|戸田市・大宮区|合気道を生活に活かし、生きる力を身に付ける    
トップへ戻る